◆ 楽天に釣られてビックカメラで地雷を踏む

 あ〜ぁ、何でワシはこうも複雑なトラブルに巻き込まれるのだろうか。

60肩の調子は・・・悪いままを継続中です。
夜の寝返りがうてないので、ついに東武動物公園じゃなかった近所の東部クリニック(湘南東部総合病院に併設)へ行ってきました。
肩関節の権威がいるとの噂でしたが、診察予約が3週間待ちとのことで、次の日の北里大から呼ばれている女医さんに診てもらうことになりました。
レントゲンを4枚も撮影した後で、痛みでしたら関節内に注射します、注射がお嫌いでしたら痛み止めを1週間飲んでいただき様子を見ますとのことでした。

その後の診療方法を相談していたら、MRIを撮る方法もありますとのこと。
特に説明はありませんでしたが、筋肉はレントゲンで写らないことをワシでも知っています。
取り敢えず、来週はMRIを予約する予定です。

今使用しているベッドのマットは、あの安いお値段相当のニトリで3万以上したものです。
最初は娘が使っていましたが、ポケットコイルが柔らか過ぎて腰が痛くなるというので、珍の少し硬めと交換しました。
今回肩が痛くて寝返りをうてない原因の1つは、このニトリのベッドマットにもあります。
ポケットコイルでも中央部のスプリングが更に柔らかくて、外周が少し硬いのです。
仰向けに寝る場合はよいのですが、少し体を回転しただけでゴロンと元に戻ってしまいます。

最悪!

一昨年くらいから買い替えたいと思っていたのですが、何しろボンビー家では高級品なのでカミさんからなんだかんだ言われそうです。
ようやく今回は60肩を理由に買えることになりました。

珍は、埼玉の趣味部屋ではフランスベッドのボンネルコイルのマットを使用しています。
ボンネルは一体型のスプリングなので、感触は固めに仕上がります。
ちなみにカミさんのベッドもフランスベッドのボンネルコイルです。
ということで、新しく買うマットもフランスベッドの現行型ZELTスプリングマットレス ZT-020に決めました。

そこまで決まると次は注文する店ですが、調べるとビックカメラが最安値でした。
ポチろうかと最終チェックをしていたら、ビックカメラのウェブ店と楽天ビックが同価格です。
楽天ビックで楽天カードで買ったらポイントがぁ・・・

楽天ビック

 ありぃ?

楽天ビックで実店舗の来店予約してから購入すると、更にポイントが貰えるそうです。
ZELTスプリングの感触を試したかったので好都合です。
早速来店予約をして買ってきました。
電車賃が往復480円かかりましたけど。

しかし何ですな。
売り場の説明員は楽天ビックとの連携を知っていましたが、レジではさっぱりでした。
系列なんだから情報の共有を・・・無理か。

結局値引き交渉もしてみましたが、1円も下がらず店頭価格と同じで楽天ビックと同額でした。
更にベッド類は受注生産に近いので在庫を持ちませんと言われて、配達日は最短で11日後になりました。
まぁ仕方がないか。

領収書

 5日後、領収書の整理をしていて んん? とおかしな点に気が付きました。
上の画像のように、品番に該当する部分がZ020マットSSとなっています。
至急ネットで調べてみると、これはサイズがセミシングルです。
セミシングルとは、サイズでも特に幅が10p程度狭いものです。
2段ベット等に使われることが多いです。

すわ大問題だぁ・・・と買った藤沢店に電話してみると、注文を受けた売り場店員の発注ミスでした。
これで配達予定日が4日遅れることになりました。

保証の問題が心配なので、領収書の型番と異なるけどどうなんの? と聞いてみたら初めて聞く説明をされました。
ビックカメラのポイントカード情報に修正が加わるので、領収書が間違っていても正しい型番の確認が出来、後日何か問題があっても保証は大丈夫です・・・だそうです。
ちなみに型番末尾のSSとS(シングルサイズ)価格は同額です。

税務署は大丈夫なんですかね。
あとは楽天ポイントが何ポイント付くかですが、楽天のサイト上では最大15.5倍とだけ表記されているので、実店舗迄の電車賃より少なかったりして。

来店予約

 しかしこの来店予約して楽天のボーナスポイントを貰う方法ですが、真面に考えていては理解できません。
上の図のように楽天カードで支払った場合は、ビックのレジなのにビックのポイントカードを提示できません。
レジで両方は提示できませんよというのに、わかりにくい図です。

売り場担当者に事前に確認しましたが、レジでは珍が何を言っているか理解されずに、売り場担当者が呼び出されました。
最後には両者から、ビックのポイントカードを提示してくださいとなり、クレカだから3%のビックポイントが付きます(現金だと5%)と説明されました。
楽天のボーナスポイントは楽天カードで支払ったので付くはずですから、お支払いは楽天カードでお好きにどうぞとなりました。

つまり来店予約の機能を誰も理解していないちゅうことです。
言い換えれば、消費者にお得なのはこの方法ですと説明できないことですね。

来店予約2

 では上の図のように、売り場担当者とレジ係の言葉通りビックのポイントカードを提示した珍はどうなるのでしょうか?
説明図の右側のタブにある、もう1つの支払い方法です。

ポイント

 どうやらお会計時のビックポイント3%以外に、キャンペーンの10%と最大15.5倍の楽天ボーナスポイントのようです。
レジでの楽天カードでは3%しか付きませんよは、嬉しくも間違っていた説明でした。

ポイント

 しかし上の図のように15.5倍どころか、ワシは1倍です。
やはりたった3駅の電車賃より少ないやんけ。
毎月の生活費は、ほぼ全額楽天クレジットでゴールド会員なのに・・・

何だかなぁ・・・PCで表示しているのに、このスマホ専用のような画面もどうにかしろよ。

楽天に釣られて、ビックの店舗で間違った説明をされて、誤発注も加わり、二度とこのような買い方はしないと誓います